1: 名無し 2023/02/18(土) 19:26:29.98 ID:8B5McErO0
ピッカピカ
5: 名無し 2023/02/18(土) 19:31:31.14 ID:kIAJMRMb0
>>1
右前が接着装蹄だな、やっぱり蹄に問題あるのは本当か
54: 名無し 2023/02/18(土) 21:51:22.60 ID:6DD94mcQ0
>>5
問題というか馬が気にしだしたと聞いてる
釘の蹄鉄やめたら歩様が元に戻ったと
おそらく釘の入り方がしっくり来なかったんだろう
馬がコレジャナイと言い出してスタッフ大慌て
でもどうすりゃいいか分からないし接着装蹄
2: 名無し 2023/02/18(土) 19:29:52.84 ID:q48FLYbJ0
かっこいいな
4: 名無し 2023/02/18(土) 19:31:20.17 ID:CjJZOqDf0
青鹿毛ってツヤツヤに光るから綺麗よな
7: 名無し 2023/02/18(土) 19:33:42.42 ID:JxrxSCGS0
現時点ではドウデュースが一歩先に行ったと見ている
58キロを背負ってあの圧勝は古馬の壁を完全にぶち破った勝ち方だった
イクイノックスはまだその前の時点
25: 名無し 2023/02/18(土) 19:57:46.68 ID:+UkcXdbd0
最先着した古馬
有馬記念→曲がりなりにも当年の古馬GI勝ち馬が4頭
京都記念→エフフォーリア除いたらGIIも怪しい馬ばっか
レースの条件やら中身で比較するならまだ意味もあるけど
斤量背負って古馬を倒した云々をこの相手で言うのはナンセンスだと思わんのかねぇ
28: 名無し 2023/02/18(土) 20:00:56.80 ID:kIAJMRMb0
>>25
ウインマイティーを物差しにすると現時点ではドウデュースのほうが強い
33: 名無し 2023/02/18(土) 20:06:49.05 ID:nSOQSItV0
>>28 京都記念
6着 ウインマイティー(和田竜二騎手)
「窮屈な所に入ってしまいました。流れも変でした。もう少しスムーズだったら良かったのですが、残念です」
有馬記念
騎乗した和田竜は「少し立ち遅れたが、内のエアポケットでうまく脚がたまった。この相手に見劣りしない競馬ができた」は納得の表情を浮かべた。
京都は納得した騎乗じゃないみたいですね
36: 名無し 2023/02/18(土) 20:09:51.44 ID:EDrjU6yk0
馬体もそうだけど坂路をこなせるようになったって話が大きいかな
ドウデュースがあれだけ鍛えられる中素質で走るにも限界が有るからね
38: 名無し 2023/02/18(土) 20:11:35.20 ID:/C4Ja9Xl0
若い頃のナスルーラそっくりじゃわい
47: 名無し 2023/02/18(土) 20:43:26.33 ID:ePf91dJw0
ノーザンの至宝
50: 名無し 2023/02/18(土) 21:14:57.64 ID:fZZUNYEX0
子飼いのキムテツ管理なのも相まってノーザン哲学の結晶みたいな馬になったな
60: 名無し 2023/02/18(土) 22:20:58.29 ID:OgV5/wWQ0
>>50
殆どレース使わず外厩調整今後もどんどん増えそうやなー
55: 名無し 2023/02/18(土) 21:56:59.18 ID:6DD94mcQ0
おそらく本当に蹄を傷めたなら蹄鉄を外してもビッコ引いてる
今頃こんな馬体見せてる場合じゃないはずだし
エフなんか大阪杯前は全然情報も下ろさなかったし
だけどそうじゃないと言っているのでまたちょっと違う感じ
59: 名無し 2023/02/18(土) 22:10:03.65 ID:q48FLYbJ0
天栄去年のイメージが悪すぎてな このまま何事もなく現役を過ごせればいいけども
61: 名無し 2023/02/18(土) 22:26:26.81 ID:EDrjU6yk0
突然天栄がやらかし始めた理由がそもそもよく分かんないから何とも言い難い
アーモンドアイの頃は特に何も無かったし
62: 名無し 2023/02/18(土) 22:28:43.78 ID:llQdGnYM0
外人雇用増えたとかなんとかって本当なの?
66: 名無し 2023/02/18(土) 22:49:00.65 ID:6DD94mcQ0
>>62
本当だったとしても装蹄のような高度技術を
その辺のインド人にやらせていたらみんな引退だろ
少なくともイクイノックスにやることではない
71: 名無し 2023/02/18(土) 23:31:57.40 ID:QCu1Moi50
右後一白なんだな
73: 名無し 2023/02/18(土) 23:35:57.50 ID:ce9v+/wU0
>>71
サンデーサイレンス、ブラックタイド、キタサンブラックと代々続いてる右後一白だな
72: 名無し 2023/02/18(土) 23:33:06.93 ID:Cg6HgZuf0
79: 名無し 2023/02/18(土) 23:53:51.76 ID:ppeyPPV50
馬体は、サンデーの再来と言われたブラックタイドの再来
82: 名無し 2023/02/18(土) 23:58:39.26 ID:fJd4TLBf0
成長してるねぇ
84: 名無し 2023/02/19(日) 00:03:09.84 ID:n/CqT7nO0
イクイノックスの馬体はバランスのよさが美しすぎるタイプの馬体
そこに筋肉量も加わってきた というところ
85: 名無し 2023/02/19(日) 00:04:31.99 ID:n/CqT7nO0
あと皮膚の薄さと体の柔らかさを感じるところだね
青鹿毛なところもGood
87: 名無し 2023/02/19(日) 00:05:34.52 ID:n/CqT7nO0
イクイノックスには最高のスタッフがついてるんだろうけどエフフォーリアの時はどうだったんだ?
94: 名無し 2023/02/19(日) 02:29:33.84 ID:e8WCS9gn0
>>87
エフフォーリアはデビューするまで期待されてなかった馬として有名だからな
天栄でも若いスタッフが見ていて色んな人が乗った
91: 名無し 2023/02/19(日) 00:41:10.80 ID:n/CqT7nO0
馬体増やしてアーモンドアイのように好位で競馬させるのが理想なんだろうけどどうすんだろ
92: 名無し 2023/02/19(日) 01:15:59.19 ID:3h+1LPDA0
>>91
コントレイルも前行けなかったしイクイノックスも先行は無理じゃないか
98: 名無し 2023/02/19(日) 05:32:54.84 ID:uLFtzYVV0
>>92
有馬である程度完成形は見えてると思うぞ
102: 名無し 2023/02/19(日) 06:50:02.07 ID:LgIWBLL50
サンデーに似てるね
111: 名無し 2023/02/19(日) 09:47:22.76 ID:cJPbjVQM0
イクイノックスの血統なら種牡馬になっても大人気間違いなしだろうな
コントレイル産駒次第じゃサンデー系の筆頭になるかもしれない
113: 名無し 2023/02/19(日) 10:05:32.02 ID:/DXB2GoB0
>>111
コントレイルのライバルはキタサンブラック
イクイノックスは4代目なんだから親父やコントレイルとは違う域にいる立場
136: 名無し 2023/02/19(日) 19:52:48.37 ID:bgOTxUVv0
>>111
海外肌とのアウトブリードからディープ息子肌との全兄弟クロスまで何でもござれだからな。繁殖なんてやってみなきゃわからんし、多くの名競走馬が失敗せてきたとはいえ、カタログスペックだけならまさに次世代の王。
ノーザンからしたら今すぐ引退して欲しいまであるやろw
120: 名無し 2023/02/19(日) 14:05:04.03 ID:aW1qi0RC0
昨年のシャフとローテ同じになるかもな
124: 名無し 2023/02/19(日) 14:21:03.15 ID:iqzix1jS0
ダービー馬で年明け初戦勝つのが難しい時代
マジで差がなくなってんだよね
131: 名無し 2023/02/19(日) 19:27:23.32 ID:t5iekBqX0
コントレイルも完成途上って言われてたなー
134: 名無し 2023/02/19(日) 19:46:23.65 ID:Qp/uR4sg0
>>131
あいつはマジでそう思う
最後までクソガキだったからな
139: 名無し 2023/02/19(日) 20:19:16.44 ID:S/xoqCBP0
>>134
福永が最後まで本気で走ってくれなかったとか言ってたな
140: 名無し 2023/02/19(日) 20:27:13.95 ID:3Yc8xMdH0
>>139
本気で走ってないのに最後のJCでの会見で偉いです!感動しました!と涙流したの?
一生懸命頑張って走ったから福永は感動したんじゃないのか
ステゴが本気で走ってないだろ
てのは信じれるがコントレイルが本気で走ってないとは全く思えないな